INTERVIEW

住まい手の声

心地よさと、自然素材を楽しむ暮らし

富士宮市W様邸2024年竣工

心地よさと、自然素材を楽しむ暮らし

ご結婚後、お子様も誕生し成長されていくうちに、賃貸では近隣への音などが迷惑になっていないか気を遣うようになり、ご夫婦でそろそろ家を建てようかと話すようになったのがきっかけで家づくりが始まったW様。

家づくりの“譲れないポイント”を中心にデザイン性や快適性を考え、自分たちのやりたいことが叶う理想的なお住まいを実現されました。

土地探しからスタートした当時を振り返りつつ、お住まいの感想をお聞きしに訪ねてきました。

INTERVIEW INTERVIEW

家づくりのきっかけとフジモクとの出会いは?

娘の成長と共にアパートでは手狭になったのと、周りへの音などの配慮から「そろそろ家が欲しいね」となりました。家づくりは木の家というより自然素材の家がいいなと思っていたので、そういう家づくりをしている工務店をインターネットで検索し探しました。そして、キト暮ラスカに伺い営業の木村さんと会ったのが最初の出会いです。完成見学会を何回も見学させてもらい、夫婦でフジモクさんの雰囲気が好きだなと思いました。
そして土地は、以前の賃貸アパートの住まいは三島だったので、最初は三島で探していました。しかし、三島は価格が高く土地も狭かったので、木村さんに相談して近郊の土地を探し始めました。最終的に提案して頂いた富士山を市内の至るところから眺めることができ、静かで住みやすいなと感じた富士宮市でここの土地に決めました。

新居ではどんな暮らしをしたいと思いましたか?

“賃貸で感じていた不便さを解消したい!”がコンセプトだったので、その全てが叶い、日々暮らしやすいなと感じています。
夫婦で希望したインナーガレージは、以前は3階に住んでいたので、雨の日や荷物の多い日など出入りがスムーズでとてもラクになりました。
あと、家具を置かなくてもよい様に5畳のファミリークローゼットを設けました。1か所にまとめて家族分を収納できるのが良いですね。書斎には、本棚やカウンターを希望サイズにピッタリで造ってもらいました。
ランドリールームとファミリークローゼットが隣り合う動線や、リビングから書斎への動線にムダがなく、自分たちの好みやこだわりを取り入れた家は過ごしやすいですね。

気に入っている点は?

暮らしてみてやはり実感するのは、無垢の床の気持ちのよさです。さらさらしていて裸足で歩くと木の温もりを感じます。無垢の床が気持ちいい!というのは本当でした(笑)。
私(奥様)は、階段の窓ガラスにヒマワリのステンドグラスを入れたのと、洗面所の上に天窓を付けたのがお気に入りです。
窓から入る光とまたちがった明るさを楽しんでいます。ちょっとしたこだわりですが、自分にとっては大事だったので実現して本当に良かったです。お気に入りがあると毎日が楽しくなりますね。

これから建てる方へアドバイス

注文住宅は、希望が叶えられるのが良さだと思うので、要望は全て言った方が良いと思います。あと、SNSや事例集などに流されすぎてしまうのは、良くないと思います。