BLOG

ブログ

  • HOME
  • ブログ
  • 【省エネ住宅制度4月からお客様へ説明の義務化】/ 富士・富士宮・三島フジモクの家

【省エネ住宅制度4月からお客様へ説明の義務化】/ 富士・富士宮・三島フジモクの家

【省エネ住宅制度4月からお客様へ説明の義務化】

2021年4月1日より設計時に省エネ住宅の基準に適合しているか、していないかを建築士がオーナー様に説明することが義務となりました。当社では標準仕様が長期優良住宅相当なので、1棟1棟もちろん断熱計算はしています。

 

『省エネ住宅の基準』って?

 

①住まいの熱を快適にコントロール

1.外皮平均熱貫流率(UA値) ※住宅の内部から外部へ逃げる熱を外皮全体で平均した値

富士市・富士宮市:0.87以下

自社基準はZEH基準相当となる0.6以下

 

2.冷房期の平均日射取得率(ηAC値)

※入射する日射量に対する室内に侵入する日射量の割合を外皮全体で平均した値富士市、富士宮市:2.8、2.7以下

②住まいのエネルギーを賢く使う

(冷暖房・換気・給湯等住宅で使う一次消費エネルギー消費量に関する基準)

 

では『住宅の省エネ住宅化』をするとどんなメリットあるの?

 

①環境&家計に優しい 

省エネ性の高い設備(エアコン・照明・給湯器)で消費エネルギー削減環境・家計にプラス

 

  • 1年中快適な空間に

断熱性能が高いと室内温度が均一に保たれ1年中快適に過ごせます。夏はなるべくエアコンを使わず、冬あたたかい家がいい。自然な暮らしが好みの方にはお勧めです。

 

  • 毎日健康な暮らし

ヒートショック・高血圧症の防止など、住まい手の健康づくりになり暮らす幸せにつながります。

 

 

省エネの住宅と、当社の標準としているZEH基準の住宅

どちらが将来的にオーナー様にとってどちらが良いのか?答えははっきりしています。

それはもちろんZEH基準の住宅ですよね。

 

 ※ちなみに省エネ住宅説明義務の内容は

  • 省エネ基準のへの適否
  • 省エネ基準に適合していない場合)省エネ性能確保のための措置の内容

 

建築士は300㎡未満の住宅を設計する際に建築主に対して省エネ基準のへの適合性等について書面を交付して説明することが『建築物のエネルギー消費性能向上に関する法律』で義務付けられています。

また建築主は建てようとする住宅について省エネ基準に適合するよう、努力目義務が同じ法律で課せられます。

※建築主が説明を希望しない旨の意思表明をした場合、建築士からの説明は行われません。

 

(文:一級建築士・宅地建物取引士 新田真善)